新しい記事を書く事で広告が消せます。
『龍が如く』の桐生ちゃんが『ガルパン』を観たようです。

ガルパンおじさんたちの龍が如く0
? コクシ (@kokushi_) 2016年2月28日
第一話「目覚め」 pic.twitter.com/6eqvrtxwx3
ガルパンおじさんたちの龍が如く0
第一話「目覚め」 pic.twitter.com/6eqvRtXwx3? コクシ (@kokushi_) 2016年2月28日

ガルパンおじさんたちの龍が如く0
? コクシ (@kokushi_) 2016年2月28日
第二話「派閥争い」 pic.twitter.com/ffynz1dmvp
ガルパンおじさんたちの龍が如く0
第二話「派閥争い」 pic.twitter.com/ffYNz1DMvp? コクシ (@kokushi_) 2016年2月28日




ガルパンおじさんたちの龍が如く0
? コクシ (@kokushi_) 2016年2月28日
おまけ「劇場版のあのシーンを見た久瀬の兄貴」 pic.twitter.com/smwurpzcce
ガルパンおじさんたちの龍が如く0
おまけ「劇場版のあのシーンを見た久瀬の兄貴」 pic.twitter.com/sMWurpzcCE? コクシ (@kokushi_) 2016年2月28日

コメント
あの頃のわしらはまだ
明日の地図さえ持たずに
新しい何かを探しとったんじゃのう(広島語)
一般層が増えると続編が糞だった時に叩かれるのが恐い
キモヲタの批判なら全く何とも思わないんだがなぁ
ガルパンの1話から途中挫折ループ
から誰かタスケテ、、、
でもまあアメリカっぽくて良かったと思うよ
アメリカは、努力を最低最悪の悪行だと思っている
努力をすることは悪いことだと
なので、努力なしに手っ取り早く強くなれる方法が好まれる
現実だったら筋肉増強剤とかな
マンガなら、「スーパーパワー」「突然変異」「銃」などだな
スラムダンクがサッパリ売れなかったのは、練習シーンがクソ長すぎたからだ
このマンガは練習してるところはあまり長くなくて、それが今の日本人にぴったりマッチしたんだな
今の日本人も時間がないからそんなタリぃもん見てらんねえし
今龍が如くにまたハマってシリーズやり直してる俺に言わせると絵といいクソきっしょいからやめてほしい
偏見なく全てを受け入れ、大体ハマるからな
で、真島が「なんや桐生チャン、アニメなんか観とるんかいな」
からの「ガルパンはええなぁ~」
練度の向上で上手く表現出来てると思うわ
1年生チームは顕著だし
TV版対聖グロの時の待ち伏せと、映画版エキシビジョンの歴女と自動車の待ち伏せも対比になってる
ガルパンが放送されたのは2012年だから
龍が如く5以降なんだよなぁ
だから阿波野は死んでて見られないんだよなぁ
普段
「あぁ…」
「どういうことだ…?」
「え?」
カラオケ
「ひゃっふ~☆」
「残高もfutureもな~い☆」
「L☆O☆V☆E☆ラブリーはるか~」
「カラオケは性に合わん」と言っていた超堅物キャラが続編だと…
赤く染めるでぇ!るーじゅおぶらぶー!
こう言う記事を上げてくるから
オレ的がそこら辺の低レベルアフィと同じなんだなあと実感させられる
気持ち悪い
好きな作品の漫画だけ描けばいいのに
なんで他の作品のキャラに、この作品が好きだと言わせるのか?
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
普段ガルパンは擁護してるけど
これはクソだわ
龍5はほんとクソゲーだったな
品田がほんと失敗キャラだわ・・・・
実際ガルパンと何かしらコラボでもしたのならいいが、龍が如くとは全く関係無いだろ
なんでガルパン持ち上げの為に龍が如く使ってんだよ気持ち悪い
しかも名作の0を汚すんじゃねえ
時代はガルパン艦これラブライブなのにゴキブリは相変わらずオワコンアイマスマンセーwwwwwwwwwwww
同じく
ていうか0は1988年だろ
ガルパンやっていない時代の0を使っちゃう時点で、この作者()にとって龍が如くはガルパンを持ち上げる為の物程度にしか思っていないんだなと分かるわ
こうやって関係無い作品を使ってガルパンの価値を上げようとするのが腹立つ
ガルパンの劇場版を「アニメ版マッドマックス」と言う奴までいるし
記号的萌えキャラで構成されたアニメとマッドマックスを比べて欲しく無いんだよなぁ
キャラの魅力でもフェリオサの足元にも及ばないからな